- 2022年6月14日
【オーストラリア横断のロードトリップ】崖っぷちキャンプBunda Cliffs
オーストラリア横断ロードトリップ終盤を迎え、南オーストラリアもナラボー越えに入ります。往路にも立ち寄った、かの有名なナラボーロードハウスで給油をするのですが、この時期は原油価格が高騰し始めで、ガソリンに影響が出ていました。 ナラボーロードハウスでガソ […]
オーストラリア横断ロードトリップ終盤を迎え、南オーストラリアもナラボー越えに入ります。往路にも立ち寄った、かの有名なナラボーロードハウスで給油をするのですが、この時期は原油価格が高騰し始めで、ガソリンに影響が出ていました。 ナラボーロードハウスでガソ […]
サーフキャンプの後は、西オーストラリアの州境へひたすら進むのみなのですが、なんせ遠いもんで無理せず運転するため、走行時間は1日だいたい5、6時間にして、良さげなキャンプ場に泊まりながらのロードトリップになりました。 Fowlers Bay Carav […]
オーストラリア横断のロードトリップ、パースからタスマニアへの往路で少し立ち寄った場所ではありますが、時間の関係で宿泊には至らず、復路ではゆっくりしていきたいという旦那さんの希望を考慮して、こちらのキャンプ場に3泊しました。 基本的に海以外何もないキャ […]
午前中にアシカ&イルカスイムを終えて、次に移動したのはスモーキーベイ。 この辺りのEyre Peninsula の海沿いの街には長い桟橋がある場所が多く、スモーキーベイもそのひとつ。キャラバンパークは桟橋へ歩いてすぐの場所にあったのが決め手で、こちら […]
アデレードからもそこそこ遠く、パースからもかなり遠いけど、パースからオーストラリア横断には通り道になる南オーストラリア州のEyre peninsula. アクセスは悪いけど、その分魅力たっぷりだと思います。 その魅力ひとつでEyre Peninsul […]
南オーストラリアのEyre Peninsula を目指す日。この日も予定は未定で、気に入った場所で時間を過ごせば良い。といった感じの軽いノリ。とにかくパースまでの道のりは長いので、中々来れない場所だしゆっくり楽しみましょう。 Murphy’s Hay […]
南オーストラリア州入りしてからも、出来るだけ先に進んだ方が良いということで、この日は南オーストラリア州をアデレードに向かって縦断します。 ナラボー ロードハウス オーストラリア縦断といえば、ナラボー平原を思い浮かべる人も多いと思います。 写真は昔のガ […]