ロードトリップ最終日はひたすらドライブ
前日はMinilya-Exmouth road 沿いのパーキングエリアで車中泊して、この日は朝早くから出発して、宿泊予定のコールシーム保護区を目指ざす8時間ドライブです。
まずはカナーボンを目指し、午前中のうちにカナーボン到着で、ベーカリーでコーヒー朝食ブレイクしました。
ダンナの電話がVodafone 契約なんですけど、トリップ中は全く使えなくて、カナーボンに入ってたまってたメッセージを受信出来て、ピコピコうるさかった。
Vodafone 田舎では全く使えません。
カナーボンを過ぎたくらいからエバーラスティングがきれいに咲いていました。
シャークベイを過ぎたビラボンロードハウス付近です。
白のエバーラスティングが咲き始めだったのかな?
コロナバブルで田舎のガソリンスタンドにはこの列が。。。。
北はこの時期ベストシーズンだったし、WA内を自由に旅行できるようになったばっかりだったから、州内旅行者が多かったですね。
ビラボンロードハウスをジェラルトンに向かって行く道は、エバーラスティングがきれいでした。
西オーストラリアの春は良いなと、しみじみ思いました。
Coalseam Conservation Park
https://parks.dpaw.wa.gov.au/park/coalseam
リンクも入れておきますね。
エバーラスティングといえば、コールシームで8月の半ばでベストな状態でエバーラスティング特にピンクが見れるのではないかと、かなり期待してコールシーム内のキャンプグランドにチェックインしました。
こちらのキャンプグランドは予約なしで、早い者勝ちサイトなのですが、案の定私たちが行った時間はすでにいっぱいで、臨時のキャンプグランドでの車中泊となりました。
こんな野生のお花畑の中でキャンプなんて素敵でしょ?
と、期待していたのですが、メインのキャンプグランドはマイナーズエリアで、こんなお花畑も近くにあったのですが、通された臨時キャンプグランドは、ここまでお花畑でもなく
ポツポツと。。。。って感じでした。
気を取り直して、キャンプ飯。
最終日は残り物全部入れパスタです。
パスタソースからサルサソース、ツナ缶と全部入れ。。。
残り野菜も全部入れです。普通に美味しかったですよ〜
翌朝も残っていたソーセージ、卵で普通のブレックファースト。
基本、朝はシリアルで済ませていたので、調理はしてませんでしたからね。
結局2週間のロードトリップ中は、用意した食材でほぼ足りました。
途中で買ったのは卵とパンくらいですかね。
キャンプ飯、色々工夫してバラエティ増やしていきたいです。
2週間の北部ロードトリップのまとめ
行きたければいつでも行けると思って、なかなか行く機会がなかった内陸のカリジニ、そして最初は思いもしていなかったマウントオーガスタスは、友人たちに便乗して行ってみたけど、真っ赤に染まった朝焼けの世界一大きな一枚岩は迫力満点で、思ってた以上にいい思い出になりました。
マウントオーガスタスからカリジニの未舗装ロードは、アウトバックのロードトリップしてるな感が満載で、乗ってるだけの人は楽しかったです。
トイレなしのキャンプサイト車中泊も全然慣れたし、むしろそちらの方が無料でワイルドで好きなくらい。
やっぱりルーフトップテント最高です。
ローコストで気軽にキャンプが楽しめる、我が家にはぴったりのテントですね。
10数年振りのエクスマウスは相変わらずきれいだったし、時期によっては野生海洋動物が豊富で、やっぱりマンタもジンベイもダイビングもしにリベンジしなきゃなって思いました。
今度はもっと暖かい時期に。来年出来れば5月ごろ。
クジラスイムは高額だったけど、やっぱりやって良かったと思っています。
クジラが泳いでいる姿を水中で見れて幸せでした。
ワイルドフラワーの時期で、パース近郊では見れないマラマラをこれでもかってくらい見たし、珍しいお花も、エバーラスティングのカーペットも見れて、8月の北旅はやっぱり良かったなと今改めて実感しています。
写真やビデオを編集して旅の画像集でも作らなきゃ。
ここ数年、海外旅行ばかりしていましたが、コロナのお陰で州内ロードトリップキャンプ旅をする事が出来ました。
コロナがなかったら、絶対していませんでした。
いつかオーストラリア一周しようと思っているので、その時でいいやくらいに思っていたので。
休みがあるなら日本に帰国したり、海外に行きたいところがいっぱいあるので、そっちにどうしても行ってしまいますが、これを機にのロードトリップとキャンプはせっかくオーストラリアに住んでいるのだから、秘境西オーストラリアを色々回ってみたいと、強く思うようになりました。
マンタスイムはコモド島まで行ってする予定でしたが、西オーストラリアにもあるなんて知りませんでした。
アシカスイムはメキシコまで行ってしようと思ってたのに、3時間ドライブのジュリアンベイでも出来るしね。
まさに灯台下暗し。
西オーストラリアは思ってる以上に宝箱ですよ。
これからも宝探しに出掛けていきたいと思います。
今週からは西オーストラリアの南西部に2週間行ってきます。