日本から帰国して、真冬のパースに戻ってます〜

この日は大雨注意報が出ていたくらい確実に雨が降るとわかっていたので、大雨のキャンプはキツいものがあるので、雨が降るなら海より森かな?って安易に考えペンバートンに移動しました。

とは言っても、移動距離300kmもあるので、各所気になるところに寄りながら移動しました。

アルバニーのカフェで朝食

ほんとはこのカフェに行きたかったのですが、定休日だったみたいで残念ながらクローズ。

仕方がなかったので、お隣のカフェに行きました。

朝食をいただきましたが、特記することもないので割愛します。

Frankland Estate

せっかくだからワイナリーにも寄りたいねってことで、途中にあったフランクランド エステイト。

平日はオープンしていないワイナリーも多い中、こちらは何故か平日しか開いてないとか。

他にもひと組ゲストがいらっしゃいましたので、ご一緒させていただいてテイスティングしました。

贅沢にもこんな感じで腰掛けて、優雅に幾つも試飲させていただきましたよ。

美味しい赤がいくつかあったので、買えば良かったと後で後悔しますが、この時は一軒目だし。って購入には至らずで、ワイナリー巡りあるあるでしたね。

結局この日はバタバタで、他のワイナリーには寄って貰えずでした。泣

Karri Forest Motel

 

この日は大雨でしかも強風の嵐の予報でしたので、モーテルに宿泊しました。

3日ほどシャワーに入ってなかったので、ゆっくり入浴したかったし、ちょうど良かったです。(海に入ってるので、それほど汚くないです。一応)

当日にagodaで予約を入れました。ちょうどagodaの期限切れになりそうな$28分のポイントがあったので、そちらを利用したら1泊AU$72と、とってもお得で雨風に怯えることもなく、快適に過ごせました。

結局この日は実際に風が恐ろしいくらい吹いていて、ルーフトップテントでは眠れなかっらと思います。

モーテルで正解。

部屋の目の前にパーキングできる、オーストラリアの典型的なモーテルスタイルで、今回の旅には理想でした。

キッチンまではなくても、電子レンジやトースターなどもありましたよ。

お部屋も広くてバルコニーに出れるので、バッチリです。

食材はいっぱいあったので、バルコニーでタコス用にマリネしていたチキンを焼きました。

寒くて雨が降り出したので、部屋の中でいただきました。

こんな感じで、キャンプ旅中での嵐からの避難モーテル泊でした。

こんな感じで、キャンプ旅では予約は入れないで、天気予報を見ながら行き先を決めたり、今回のように避難できたりするのが良いですね。

海外旅行は移動もホテルもきっちり予約する派なので、こうは行きませんが、国内キャンプは臨機応変で対応できて気楽です。

【c】【公式】トリップアドバイザー

トリップアドバイザーで
Karri Forest Motelのクチコミや、各種ホテル予約サイトでの価格の比較をしてみて下さい。