日本に滞在してましたが、シンガポール経由でちょっと遊んでからパースにちょこっと帰って、年末年始は日本です〜

今回は西オーストラリア州の西南部へのロードトリップに出掛けましたが、元々は2週間の予定にしていました。

我が家の車は普段は仕事用に使っているので、仕事に使う工具がいっぱい入っているのですが、それを入れ替えるのにひと苦労で、出発日も少し遅れたのと、天気が崩れるという事で、予定より2日ほど早く帰ってきたので、10日間のロードトリップとなりました。

スタートはスターリングレンジから

天気を見ながらの、予定を組まないフレキシブルなロードトリップなのですが、最初はスターリングレンジから。

パースに20年以上も住んでいて、初スターリングレンジでした。

パースの自宅からスターリングレンジまでは、約4時間半です。途中ガソリンを入れたり、ワインを買ったりしながら、ゆっくり行きました。

北部の怒涛の長距離ドライブに慣れてしまっているので、4時間半は短く感じてしまいますが、移動距離的にはちょうど良いですね。6時間ではちょっとキツいし。

スターリングレンジでは、山登りが目的です。11月初旬でしたので、ワイルドフラワーの方は期待してませんでしたが、結構咲いていてかなり楽しめました。

Stirling Range Retreat

キャンプ場はスターリングレンジ レトリートという、ブラフノール山に近いキャラバンパークにキャンプしました。

スターリングレンジの山々への移動には楽な立地ですが、それ以外周りにはカフェくらいしかないですね。

9月ごろには蘭がたくさん見れるようです。

8月の北部のロードトリップの時は、どこのキャラバンパークも混んでいたので、ちょっと警戒してこちらだけは前日に予約していったのですが、なんて事もないガラガラ状態でした。

パワサイトはこんな感じでした。

アルバニー地区は昨年のブッシュファイヤーの影響で、今年は全面的に焚き火を禁止していたようです。

11月でも冬のように気温が下がった週でしたので、火の気がなかったのはキツかったですね。

同じスターリングレンジ内の、Mt Trio Bush Camp & Caravan Park はキッチン内に大きなストーブがあって、温かかったという情報も他のキャンパーから入ったので、ご参考まで。

初日のキャンプ飯

お楽しみのキャンプ飯タイムです。他にやる事もないですからね。

キャンプ中は早寝早起きです。

自宅の冷凍庫にあった、いつか作った餃子ですが、今回は新兵器の25cmの大き目のスキレットをデビューさせましたので、そちらで焼きました。

なんて事ない餃子ですが、キャンプで食べると美味しいんですよね。

そしてお馴染みのカマンベールのチーズフォンデュ。25cmの大き目のスキレットだと、周りに具材をたっぷり乗せれて、温めながら食べれるから、お鍋感覚ですね。

何故かキャンプ旅開始日の定番メニューとなっています。

こんな感じでのロードトリップのスタートでした。