パースから北部のワイルドフラワーハンティング旅のアップが終わったところですが、来週にもワイルドフラワーハンティング南部旅も予定していますので、9月上旬に行ったアルバニーへの女子旅もアップしていきたいと思います。
今回のメンバーは計4人の女子。
アラフィフどころか、アラ還の方が近いという女子のメンバーでした。
このメンバーでは昨年も日帰りのワイルドフラワーハンティングに行っており、今年も行きたいねという話になり、幾つかオプションを出して選ばれたのが、アルバニー1泊トリップでした。
全員パース在住30年近い人達でしたが、パースから南に4時間のアルバニーに行ったこともない人もいたりしたので、お初やお久で、ある意味で新鮮な旅になりました。
さて、アラ還揃いの女子旅はどんなものでしょうか?
アルバニーへ
パースからアルバニーまでは、アルバニーハイウェイをひたすら南下するだけの簡単ドライブ。
約400km、5時間のドライブになります。
Gourmandise & Co
アルバニーに美味しいベーカリーがあると、聞きつけた友人が行ってみたいと言ってきて、そこは私も前回残念ながら休業日で行けてないお店だったので、是非行ってみたくリベンジということになりました。
しかし、そのお店は水木金は7:30〜13:00までの営業で、土曜日は12:00までしか営業していなく、他は休業日だという、商売っ気なしの営業ぶり。
みんな仕事を持っていて忙しくしているメンバーなので、週末旅行の土曜日発でした。
逆算すると早朝6時に出発すると、トイレ休憩を兼ねても12時前までに滑り込めるだろうと、ベーカリーに行きたいためだけに早朝6時に出発しました。
お天気は良かったけど、霧が出てる場所もあって、景色を楽しみながらの郊外ドライブでした。
アルバニーハイウェイ沿いにも菜の花の畑が沢山あって、春の景色も楽しめました。
途中、Williamsで休憩。
ここはお店も充実しているし、ついつい見入ってしまいがち。
軽く朝食でも食べましょうと言うことになって、どっかり座り込む。
ってな事に時間を費やした結果、肝心なアルバニーに最初目的地のベーカリーに着いた時は閉店15分前。
せっかくたどり着いたのに、キッチンクローズ。
パンも完売状態でした。
コーヒーなら作れると言われて、コーヒーとたったひとつ残っていたチョコレートデニッシュを4人で分ける事に。。。。
ブラウニーも残っていたので、ブラウニーもオーダー。
ブラウニーは甘さ控えめで、すっごく美味しかったけど、4等分したチョコレートデニッシュのお味は。。。普通???
絶対にまたリベンジして、もっと違うものを試してみたいと誓うのでした。
お店の雰囲気もとっても素敵で、居心地良かったです。
ベーカリーセクションの他にも、キッチンメニュー充実していそうです。
コーヒーも美味しかったし、みんなそれなりに満足でした。
The Gap
アルバニーの名所、The Gap
私も20年ぶりくらいだし、行ったこともない人がいたので、サクッと寄ってみました。
駐車場やアプローチが整備されてて、昔と変わってた。
迫力は昔のままで、思い出しました。
写真じゃなかなか伝えきれない迫力です。
Limeburners
The Gap に行く途中で通りかかって、気になって帰りに立ち寄ったウイスキーの醸造所です。
ウィスキーは飲まないけど、友人が気になってたし、珍しいのでチェック。
ジンも色々なフレーバーが置いてありました。
試飲も出来るとのことで、試飲をしてみる事に。
Pink Jinをチョイスしました。有料で$4です。
お友達はウィスキーの試飲をしました。こちらも有料。
そんなにお腹は空いていなかったけど、夜まで食べれないだろうから、みんなでピザをシェアしました。
結構イケてて満足。
Alkoomi Cellar
近くでワインのセラーもないかと検索したら、出てきたのがこちら。
フランクランドリバーにワイナリーがある、Alkoomi Wineです。
がっつり試飲さてていただきました。
赤と白をお買い上げで満足です。
Granite Skywalk
そして、本日の最終アクティビティのGranite Skywalk
片道1時間弱のなだらかなトレイルの先には、そびえ立つ巨大な岩に登って空中歩行が出来るという、高所恐怖症の人には絶対無理なスカイウォークに挑戦です。
トレイルの模様は去年のブログをご参考に。
2020年11月 西オーストラリア西南部 ロードトリップ Day3 Toolbrunup登山とGranite Skywalk
がっつりワインを試飲した後だったので、みんなキツそうだったけど、何とか登れました。
風がなかったから、ドローン撮影できました。
こんな岩の上によく作ったものです。
全体を撮るとこんな感じ。
実際はかなり高くて、ゾクっとしますよ。
こんな感じで、早朝から陽が沈むまでみっちり遊んだ1日でした。
長くなったので、宿泊情報は次回にします。