タイ旅行は今回は長めに40日くらいを予定しています。というのも10月からタイではビザなして45日滞在出来るらしいから。って事で、タイでは行きたい場所をリストアップして、時期に合わせて移動もしやすい旅程をざっくり組んでみました。
リストの中にはカオソック国立公園を入れていたので、最初はプーケット入りを考えていたのですが、お天気が良くないらしいし、バンコク入りしてスラータニーからカオソック入りすることにしました。
バンコクからスラータニーはフライトもあるけど、真ん中のホアヒンでゆっくりしてから陸路でスラータニー入りするものありかなと、バンコクからバスで3、4時間の場所のホアヒンをおまけの滞在先にしたのでした。
ホアヒンでまったり8日間過ごした後は、スラータニーには列車で向かいました。
ホアヒンからスラータニーへ列車移動
タイで最も美しい鉄道駅らしいホアヒン駅。かなり古くなってるような。すぐ近くには高架線の駅を建設中でした。
少し遅れて列車到着。タイで長距離電車に乗るのは初めてです。夜行列車もあったけど、ハードル高そうだったので、昼間の便を予約しました。
ネット予約を試みたのですが、4日前くらいにはフルブック状態になって予約出来なかったので、駅まで足を運んで買ったチケット。ネットではいっぱいになってたけど、実際に駅まで行って聞いたら買えました。ホアヒンからスラータニーまで1人490バーツ。6時間40分もかかるらしい。。。。
電車に乗りや否や、車内食が運ばれてきました。ご飯は暖かかったけど、レトルトのカレーとラープっぽいものは冷たかった。お魚のカレーのようなものを少しだけ食べてみました。缶詰っぽい味でした。バナナチップスがめっちゃ美味しくてファンになりました。
日本の30年くらい前の電車っぽい。古かったけど、不便なことはなかったです。
タイに行ったら観ようとダウンロードしていた、ネットフリックスのタイの洞窟レスキューのドラマ。ハラハラドキドキ、そして暖かい感動的な良い作品でした。これが実際にあったことなんて、アメージングです。一気に観終わったてもまだ到着していないという。。。。
長旅だったけど、このドラマのおかげで長い移動も短く感じました。
スラータニーの駅からは街中まで30分くらいのタクシー移動ですけど、あまりに田舎すぎて駅周辺はGRABがなかった。駅で白タクで200バーツ。GRABでも200バーツと値段が出てきたので、妥当かな。