ベトナムダナンに潜伏中です。アジア放浪の旅も終盤に押しかかりカウントダウンが始まっています。
タイトルでも書いたように旅行中ですが、帯状疱疹になりました。
老体にムチを打って長期旅行に出ているとは自覚がありませんが、体は正直といったところでしょうか。
違和感を感じ始めたのはハザンループを終えた頃から。
右腕にぼんやりと痺れを感じて、肌が敏感になってピリピリしてきました。
脳系の病気とか帯状疱疹を疑って、ネットで調べましたがどれもピンと来ないまま。
日が経って行く度に症状が悪化していって、ダナンに移動してからは右腕の神経から来る痛みが激しくなってきて、頚椎症ヘルニアかと思って、Youtubeを見てストレッチなどして過ごしていましたが、定期的に電気ショックのように痛みが走るようになり、ある日少しですが発疹がで始めたので帯状疱疹と確信して、抗ウィルス剤を早目にもらってきた方がよいと思い、病院に行くことにしました。
調べてみると、外国人対応してくれそうな病院はいくつかあったけど、1番近そうなFamily Hospital というところに行くことにしました。
まずは予約した方が良いだろうと、電話してみましたが何故か繋がらず。
宿泊先のフロントに話すと、病院に電話してくれて予約も入れてくれました。(感謝)
Family Hospital
ベトナムの病院なんて、どうなんだろう??と半信半疑でしたが、インターナショナルセクションがありまして、そこで割とスムーズに対応してもらいました。
ドクターも英語問題なく対応してくれて、なんせ発疹が出始めでほんの少ししか出ていなかったので、判断しにくかったのではないかと思いますが、抗ウィルス剤が欲しかったので、少し大袈裟に痛みをアピール。その時点では自分でも半信半疑ではありましたが、帯状疱疹の場合は早目の対処が重症化しないポイントということは認識していたので。
幸いドクターも帯状疱疹と診断してくれて、飲み薬、塗り薬とも処方してくれました。
問診の後は、同じ病院内の薬局で薬を出してもらい、支払いもそちらで済ませ終了。
トータルで1時間ほどで支払いまで済ませました。とてもスムーズで助かりました。
診察費 40万ドン、薬代22万ドン 合計で62万ドンの支払い。保険なし。帰国後の海外旅行保険請求も出来るけど、それほどの金額でもないな。
4日ほど経過していますが、右腕だけ発疹も増えてきて、やっぱり帯状疱疹に間違いない。
薬も効いているので痛みは治まり、発疹もジクジクしたりしていない。
これなら予定通り帰国できそう。
ぶっちゃけハードなスケジュールなわけでもないし、体力的には負担はないので、夫婦2人旅行のストレスが原因かと。これ以上は飲み込みます。