日本に滞在してましたが、シンガポール経由でちょっと遊んでからパースにちょこっと帰って、年末年始は日本です〜

プールメンテナンス

オーストラリアのお家ではプールがあることは珍しいことではありません。

我が家の庭にもプールがありますがメンテナンスが結構大変で、子供たちが大きくなって巣立って行く今現在では、プールを使用する時間よりも、メンテナンスの方がはるかに時間をかけている状態です。

今回はプールのコーティングがかなり薄くなってきているので、塗り替え作業をしましたので、もしかしたら参考になる方がいるかと思い、記録していきたいと思います。

プールの中の塗り替えにつき、プール周りのペイビングタイルを一度剥がし、プールの中の上30cmくらいだけタイルを張っていたのですが、それも剥がしていきました。

見た感じでは塗り替えが必要には思えなかったのですが、かなりはげているので早急に必要だったとか。

この時にプール周りのペイビングも補修するといった作業もしています。

水を抜く作業から、専門の業者さんも加わります。

水を抜いたらコーティングが、かなり薄い水色になっていたことが分かりました。

こうなってくると水漏れの原因になったりと、トラブルが発生しやすくなるので、やっぱりメンテナンスは大事なようです。

タイルを剥がした箇所が凸凹になっていた為、やっぱり上から新しいタイルを貼ることになりました。

そしていよいよコーティング塗り作業です。

随分濃いブルーですが、元々はこんな色だったのかも。

恐らく20年以上は塗り替えはしていませんでしたから。

色を塗り替えて、1週間くらい乾かしたあとに、水を入れたコンプリート状態です。

元の色と比べると大分違うのが分かりますね。

プールの塗り替えコーティング作業、業者さんに支払った金額は3500ドル。

ペイビングとプールの中のタイルの補修はダンナさんがしたので、そのコストは入っていません。

塗り替えにかかった金額のみです。

プールのメンテナンスはお金がかかります😭