オーストラリア縦断ロードトリップDay6
コロナ禍ということで、オーストラリアでも州によっては規定も変わる。この時は目的地でもあるタスマニア州はまだオープン状態ではなくて、タスマニアに帰る人や仕事で訪れる人のみが入州出来たと思います。
私たちは一応、ファームで働くという許可をもらっていたので、G2G PASSというものを事前に取っていました。
この時はビクトリア州がコロナ感染者が多かったので、タスマニア州に車で入る際はどうしてもビクトリア州を通らなければいけなかったのですが、24時間以内の滞在だったら可能ということで、タスマニア行きのフェリーの出発時間を逆算しながらビクトリアに入る調整をしていました。
ピンクレイク
南オーストラリア州はピンクレイクが多かった。西オーストラリア州だとピンクレイクというと、カルバリー近くになるけど、もしくはエスペランスの島にあるピンクレイクね。
南オーストラリア州は所々にピンクレイクがあって、見てもテンション上がらなくなるくらい何度も見ました。
写真のピンクレイクは干上がっていて塩状態でしたけど、きれいなピンクでしたね。
インスタに動画上げました。インスタはこちらから
前日の強風で羽根を破損してしまった、ドローンちゃん。羽根の交換キットがあって良かったわ。
無事生還して、かわいい動画が撮れました。
Towillayerta Reserve
西オーストラリアの海がいちばんきれいだと思ってたけど、南オーストラリアの海もきれいですね。
ダンナさんが、サーフィンしたいって海を探すんですけど、行ったら行ったで波がないとかで、何もしないってのが定番。めっちゃめんどくさいです。
Middleton Caravan Park
この日はこの周辺に辿り着いたのですが、時間も遅くなてしまったので、ここしか空いてませんでした。
お隣の犬連れのおじさんが色々教えてくれたのが、印象的だったキャラバンパークstayです。
ただただ、車を走行させただけの1日でした。
走行距離550km
オーストラリア縦断ロードトリップ Day7
この日も南オーストラリア州走行。時間調整のため、南オーストラリア州とビクトリア州の州境までの走行予定。
Padthaway Estate
南オーストラリアと言ったら、ワインでしょ。
通り道にワインで有名なConawarra地区を通るので、ワイナリーに寄ってみました。
最初に目に入ったこちらに寄ってみましたが、南オーストラリアは西オーストラリアのワイナリーと違って、テイスティングもチャージするんですね。
1人$の15チャージで、テイスティングしてみました。
やっぱり赤が美味しいですね。濃い赤が美味しかったです。
2016年のシラズを購入。ウチにしては高価な$40くらいしたかな。
クリスマスに飲みましょうと、気が大きくなってしまいました。
この道には有名どころのワイナリーがたくさんあって、看板見ながら盛り上がっていましたけど、そんなにそんなに飲めないので、テイスティングは一軒だけで。
Brown Bay Beach Carpark
この日は完全車中泊ね。またまたサーフィンがしたいという、おっさんのご希望です。
仲間がいて良かった。この方達も同じフェリーでタスマニアに渡る人達でした。犬連れも良いのよね。
走行距離450km