約4ヶ月のタスマニア生活を終えて、タスマニアからロードトリップでパースの自宅に戻りました。
実は訳あって、今回の記録はアデレードからパースのロードトリップのみ記録になります。理由はいつか話せたらと思いますが。。。。
いゃ〜しかし、このガソリン高なんなのよ。ロードトリップするタイミングではなかったですね。でも、車でオーストラリア横断してタスマニアまで行ってしまっているので、車で戻るしかないということで、またまたナラボー平原を横断ロードトリップです。
せっかくなんで、メルボルンから北上してクィーンズランドに入り、ノーザンテリトリーから西オーストラリア入りしようかという案もあったのですが、このガソリン高にそんな事してる場合じゃないでしょ。ってことでもあるし、後々AGMoveで経費請求申請するので、最短距離でパースに帰ることになりました。
ってことで、南オーストラリアの秘境Eyre Peninsula を中心に綴って行きたいと思います。
アデレード セントラルマーケット
アデレードと言えば、このセントラルマーケットですね。実はここは2度目で、単独でワンオクのライブにアデレードに来た時に訪れています。その時の記事一応貼っておきますね。
青果セクション
でもダンナさんは、初セントラルマーケットってことで、テンション上がってましたね。何しろタスマニアでは美味しいものに中々出会う機会がなかったので。特にアジア系のお店には。
パースにもマーケットはいくつかありますが、ここまで規模が大きいマーケットはないので、かなり楽しいですね。しかも野菜果物が安い!
軽食
軽食もチョイスがいっぱいあって、どれも味見したくなってしまいます。
ピザも1ピースから買う事が出来て、かなり美味しかったです。
パエリアも食べてみたかったな〜
ベーカリー
こちらのパン屋さんには長蛇の列が出来ていて、つられて並んでクロワッサンとサワードウのパンを買いました。
クロワッサンがめっちゃ美味しかったです。コクがあるのに軽く、理想のクロワッサン。何個でもいけそうです。
チーズ専門店
サワードウのパン用に、美味しいバターを見つけたので買ってみました。初めてのエシレバター。パースでは見たことありません。
このチーズ専門店で売ってました。
ワイン屋さん
南オーストラリアと言ったら、ワインの産地で有名ですよね。ワインも切らしていたので、赤と白を一本ずつ購入。2本で$20なり。
ランチは飲茶
ランチは迷ったのですが、久しぶりに飲茶が食べたいということで、口コミが良いこちらのお店をチョイスしました。マーケットからもすぐ近くです。
ここが大ヒットで、めっちゃ美味しかったですね。しかもお値段もリーズナブルだった。
Kimba Recreation Reserve
アデレードのセントラルマーケットを満喫したあとは、ロードトリップを再開。5時間ほど車を走らせて目的地の近くまで来ましたが、無理をせずにこちらでお泊りです。
こちらのキャンプ場は往路にも利用させてもらいましたが、SAボーダーからアデレードまでの中間地点くらいにあるので、何もなくて泊まるだけの地点ですが、トイレもきれいでシャワーはコインシャワーもあって、快適なキャンプ場でお気に入りです。料金設定はないけど寄付をお忘れなく。
セントラルマーケットで買った、サワードウブレッドと、エシレバターが美味すぎました。ワインとこれだけで満足です。
前回キッチンの写真がなかったので、載せておきますね。立派なキャンプキッチンもあります。
翌朝もお天気が良い。タスマニアでは涼しい夏だったので、少々気温が高くても新鮮に感じて、有難い。
往路のKimba Campground 利用の記事も貼っておきますね。