日本に滞在してましたが、シンガポール経由でちょっと遊んでからパースにちょこっと帰って、年末年始は日本です〜

アデレードからもそこそこ遠く、パースからもかなり遠いけど、パースからオーストラリア横断には通り道になる南オーストラリア州のEyre peninsula.

アクセスは悪いけど、その分魅力たっぷりだと思います。

その魅力ひとつでEyre Peninsulaに行ったら絶対してみたい思っていた、Swim with Sea Lions and Dolphins Tourをご紹介します。

Swim with Sea Lions and Dolphins Tour

場所はバードベイというところで、Streaky Bayから50kmほど南にある小さな小さな町というには小さ過ぎる、ガソリンスタンドもない所で、浅瀬の入江からボートを出して釣りを楽しむ人が集まる場所です。

Swim with Sea lion and Dolphins Tour 

ツアー会社のショップに集合、午前中の部と午後の部があったと思います。この時はツアー2日前に予約を入れて、ラッキーな事に空きがあって午前中のツアーに参加することができました。

ショップに集合後は、ウエットスーツのサイズを選んでもらって、それに着替えてからボートに乗り込みます。

アシカの棲息する島

10分足らずボートで行った場所に、アシカの棲家になっている島に到着します。しばらく距離を保って観察します。大人のアシカはかなり大きいです。

日向ぼっこを楽しんでいるように見えますね。

子供のアシカとプレイタイム

人間と遊びたがるのは、やはり子供のアシカたち。大体3、4歳のアシカとのことです。この日は6頭くらい常に私たちと戯れてくれようとしていましたね。

インストラクターのお姉さんがツアー客を導いてくれて、アシカとのコミニュケーションが出来ます。

ここで遊んでくれるアシカは、西オーストラリアのジュリアンベイのアシカより大きいくて、最初は少し怖かったです。しかも腕を甘噛みされてからは、こんな怖いもの知らずおばさんのmeでも警戒してしまいました。

それでもお茶目に人間と遊ぼうとしてくれるアシカたちは可愛かった。

ジュリアンベイの記事も貼っておきますね。ご参考にどうぞ。

パースでは野性のアシカと泳ぐことが出来ます。

イルカスイム

このツアーの凄いところは、アシカだけではなくイルカとも一緒に泳げちゃうというところ。

イルカと一緒に泳ぐなんて、イルカは泳ぐのめちゃくちゃ早いだろうし、横で一緒に泳ぐなんて難しいのでは?と思っていましたけど、ここではコンディションがかなり良い条件で整っていて、イルカも長年このツアーとの良い関係を保っているようで、自然のイルカでも人間慣れをしているようです。

キャプテンの指示で、ボートから海に飛び込みと目の前にはイルカが群れを成して泳いでいて、イルカによってはゆっくり泳いでくれたので、まさに一緒にイルカと泳ぐことが出来たという、夢のような体験をさせてもらいました。

感動し過ぎて、シュノーケルのマスクをしたままキャーキャー言ってました。動画をインスタの方でアップしていますので、そちらで夢のようなイルカスイムをご覧下さい。

この投稿をInstagramで見る

 

Etsuko Encabo(@bemnty)がシェアした投稿

あとがき

この時は3月の中頃で、オーストラリアでは夏の終わりかけの時期でしたが、南オーストラリアもパースと同じような感じで、海の水は結構冷たいです。夏の間に海水が温まるので、初夏よりも晩夏の方が水温は高いハズですが、ここは南氷洋で海の向こうには南極があるってくらいだから、覚悟はしていたものの水は冷たかった。

それでもこの日は気温36度で風もなく、一年の中でもベストなコンディションの日だったと思います。それでも後半はガチガチ震えるほど寒かった。

しかしそんな事を忘れてしまうくらいの、貴重な体験が出来たと思います。

と言うのも、数十年もの間このツアーを続けていて、アシカやイルカたちとの関係が出来上がっている、ツアー催行会社とスタッフのお陰でしょう。イルカのいる場所もボートで探しながら、完璧なスポットとタイミングを指示してくれたキャプテンには脱帽です、ほんとに感動的な良いツアーでした。

アシカとイルカのダブルスイムツアーは最強です。

何かとアクセスが難しい場所ではありますが、かなりお勧めのツアーです。